「自分でもできるか?概算」のご案内

主催 (公社)日本建築積算協会 中国四国支部

見積は、建築物の企画、設計、施工の生産過程および維持管理・修繕・改修・解体に至るまでの川上か ら川下まで様々なシーンで必要となります。
各段階で提示される『見積に必要な情報量』は千差万別であり、ましてや川上であればあるほど、より少ない情報で見積を行わなければなりません。
色々な手法を駆使して行うしかなく、決まった『やり方』は存在しません。
そうした中で与えられた情報に合った考え方や進め方について経験をもとにご説明いたします。
あらゆる面への対応の仕方を交えて行えるよう組立てた独自のテキストにより、具体例を用いて概算方法をご紹介します。
基本的なことを理解され、皆様の概算がより信頼性を向上させるきっかけとなりますようご案内申し上げます。
■開催地・開催日・会場・時間(定員に達し次第締切りいたします)
開催地 | 開催日 | 定員 |
---|---|---|
オンライン (Zoomミーティング) |
2025年8月1日(金)13:00~17:00 | 100名 |
主な内容 |
---|
◆見積の関わり、概算を行うにあたり、見積のミニ知識(おさらい) ◆概算の事前作業(方法を具体的にイメージ化)、概算作業(情報に合った作業) |
(公社)日本建築積算協会中国四国支部 副支部長 八道 憲一(鹿島建設㈱中国支店) |
区分 | 受講料(テキスト代・税込み) |
---|---|
学生会員 | 2,000円 |
積算協会会員 | 3,000円 |
建築積算士、官公庁 | 4,000円 |
一般 | 6,000円 |

( https://forms.gle/yshHMY8FNYuaPDMs9 )
■申 込 先 (公社)日本建築積算協会 中国四国支部
〒730-0016 広島県広島市中区幟町5-8 ⻘柳屋ビル201
TEL:082-221-9759 FAX:082-221-9794
E-mail: thugokushikoku@bsij.or.jp
■そ の 他
・欠席の場合受講料の返金はいたしかねます。
・参加人数が少ない場合は中止することもありますので、予めご了承ください
・お申し込み後7 営業日以内に確認メールを送信いたします。メールが届かない場合はお手数ですが上記申込先までご連絡ください。
・内容は2023 年度開催のものと同様ですのでお申し込みの際はご注意ください。
◆この講習会は、以下のCPD 認定プログラムとなっています。 [ BSIJ-CPD 制度 ][ 建築CPD 情報提供 ][ 建築設備士 ][ JIA ][ 建築士会 ][振興基金] |